2016.12.14 (Wed)
検査結果
今日の検査結果ですが、やはり腫瘍マーカーの数値が上がっていました。
ただ、心配していた、尿管部分の腫れは思っていたほど
進んではいませんでした。
あと、腎臓の数値も、若干は高めになっていましたが
まだまだ、許容の範囲内であることが分かり
少し、ホッとしたのですが、それなのに・・・
リンゴの食欲が一気にここ最近落ちてしまって
この、一週間で350gも落ちてしまっていました。
大学病院の先生とも、どうしたらよいのか
話し合ったのですが、リンゴの場合
どうしても、腸のアレルギーがあり、受けつけない
食べ物が、多すぎることもあり、何か栄養のあるものを
と、食べさせたとしても、それで下痢を起こしてしまっては
元も子もないと。
だったのなら、今食べている、ヒルズのウルトラアレルゲンZD
これをミキサーにかけ、シリンジで流し込むのが
リンゴの体には良いのではないかとの、結論に至りました。
たぶん、今のリンゴが食欲が無いのは、痛みから
くるものと思われるため、今日はこれまでの薬にプラス
もう一種類の、痛み止めが処方されました。
これの、副作用について、心配だったので
確認したところ、腎臓に悪さするようなものではないようなので
今回は、この痛み止めも追加してもらうことにしました。
トラマールOD25
これを1/2錠を1日2回内服です。
その他の薬はほとんどが、リンゴの腸を保護するものになっています
タイラン・プロミナド・ビオフェルミン
その他は
オーグメンチン・オンシオール・サイトテック。
ただでさえ薬の量は半端ではないのですが
このどれもが、今のリンゴには外せない大事な物なんです。
唯一、今日は、フォルテコールを少し
止めてみようとなり、今回は外してもらいました。
その代わり、2~3日1回の頻度で、補液を入れることにしました
これまでも、下痢をしたり、全く食事を摂らなかった時など
入れてきてたので、やり方としては、問題ないので
続けて行こうと思ってます。
あとは、どうしても食べない時は・・・
可哀想だけど、フードをミキサーにかけ
シリンジで強制給餌です。
これ以上、体力を落とさせないためにも・・・
リンゴ!!!!
頑張るのだぞ!!!!!

ただ、心配していた、尿管部分の腫れは思っていたほど
進んではいませんでした。
あと、腎臓の数値も、若干は高めになっていましたが
まだまだ、許容の範囲内であることが分かり
少し、ホッとしたのですが、それなのに・・・
リンゴの食欲が一気にここ最近落ちてしまって
この、一週間で350gも落ちてしまっていました。
大学病院の先生とも、どうしたらよいのか
話し合ったのですが、リンゴの場合
どうしても、腸のアレルギーがあり、受けつけない
食べ物が、多すぎることもあり、何か栄養のあるものを
と、食べさせたとしても、それで下痢を起こしてしまっては
元も子もないと。
だったのなら、今食べている、ヒルズのウルトラアレルゲンZD
これをミキサーにかけ、シリンジで流し込むのが
リンゴの体には良いのではないかとの、結論に至りました。
たぶん、今のリンゴが食欲が無いのは、痛みから
くるものと思われるため、今日はこれまでの薬にプラス
もう一種類の、痛み止めが処方されました。
これの、副作用について、心配だったので
確認したところ、腎臓に悪さするようなものではないようなので
今回は、この痛み止めも追加してもらうことにしました。
トラマールOD25
これを1/2錠を1日2回内服です。
その他の薬はほとんどが、リンゴの腸を保護するものになっています
タイラン・プロミナド・ビオフェルミン
その他は
オーグメンチン・オンシオール・サイトテック。
ただでさえ薬の量は半端ではないのですが
このどれもが、今のリンゴには外せない大事な物なんです。
唯一、今日は、フォルテコールを少し
止めてみようとなり、今回は外してもらいました。
その代わり、2~3日1回の頻度で、補液を入れることにしました
これまでも、下痢をしたり、全く食事を摂らなかった時など
入れてきてたので、やり方としては、問題ないので
続けて行こうと思ってます。
あとは、どうしても食べない時は・・・
可哀想だけど、フードをミキサーにかけ
シリンジで強制給餌です。
これ以上、体力を落とさせないためにも・・・
リンゴ!!!!
頑張るのだぞ!!!!!



にほんブログ村

にほんブログ村
>まーくん
痛みを和らげる方法
色々あるのですね
週に2~3回ですか・・・
この治療を扱っている病院が
もっと近くにあれば、とは思いますが
現実的には、仕事をしながらだと
週に2~3回の通院も
かなり厳しいですね・・・・
リンゴの為には、してあげてみたい・・
しかし、治療するためには、お金も必要
その為には、必死で働かねばならない・・・
なんとも、もどかしいです・・・
痛みを和らげる方法
色々あるのですね
週に2~3回ですか・・・
この治療を扱っている病院が
もっと近くにあれば、とは思いますが
現実的には、仕事をしながらだと
週に2~3回の通院も
かなり厳しいですね・・・・
リンゴの為には、してあげてみたい・・
しかし、治療するためには、お金も必要
その為には、必死で働かねばならない・・・
なんとも、もどかしいです・・・
maasa |
2016.12.16(Fri) 12:39 | URL |
【コメント編集】
りんごちゃんの体調が心配で・・・心配で・・・
「今回は食欲どうなんだろう、食欲落ちないで食べてるかな??」
と、心配していた矢先だったので更新されたブログを読んで
「りんちゃんに何か良い方法ないか?」と
フル回転で脳みそ働かせたけど、まぁちゃんはりんちゃんの為に今まで何度も何度もトライしてきたんだもんね。
強制で食べさせたって人間も動物も口から食べ物を摂るのは大切な事だし、りんちゃんの体力を落とさないように必要な事だよね。
腸のアレルギーがあるから、すぐに下痢になっちゃうのかぁ。
あのね、マリンにも相当食べ物で困らされた時にやってた方法なんだけど
まぁちゃんから貰ったコングの玩具におやつとフードを入れて、遊びながら食べさせたこともあったよ。
あと、一粒ずつ投げて食べさせたり・・・
今は本当どんな事をしても食べてもらいたいよね。
「食べると具合悪くなる」→「食べない」
って、りんちゃん思ってるのかなぁ。
りんちゃ~~~ん~~~美味しいご飯だよ!!
食べてよ~~~!!!
近々そちらに遊びに伺いたいって思っていたのですが、りんちゃんの治療に仕事にと忙しい中伺っても迷惑かな??と思い、なかなか連絡を入れられずにいたんだけど、もし大丈夫な日があれば連絡下さい。
じゅん1人でも電車で向かいます!
「今回は食欲どうなんだろう、食欲落ちないで食べてるかな??」
と、心配していた矢先だったので更新されたブログを読んで
「りんちゃんに何か良い方法ないか?」と
フル回転で脳みそ働かせたけど、まぁちゃんはりんちゃんの為に今まで何度も何度もトライしてきたんだもんね。
強制で食べさせたって人間も動物も口から食べ物を摂るのは大切な事だし、りんちゃんの体力を落とさないように必要な事だよね。
腸のアレルギーがあるから、すぐに下痢になっちゃうのかぁ。
あのね、マリンにも相当食べ物で困らされた時にやってた方法なんだけど
まぁちゃんから貰ったコングの玩具におやつとフードを入れて、遊びながら食べさせたこともあったよ。
あと、一粒ずつ投げて食べさせたり・・・
今は本当どんな事をしても食べてもらいたいよね。
「食べると具合悪くなる」→「食べない」
って、りんちゃん思ってるのかなぁ。
りんちゃ~~~ん~~~美味しいご飯だよ!!
食べてよ~~~!!!
近々そちらに遊びに伺いたいって思っていたのですが、りんちゃんの治療に仕事にと忙しい中伺っても迷惑かな??と思い、なかなか連絡を入れられずにいたんだけど、もし大丈夫な日があれば連絡下さい。
じゅん1人でも電車で向かいます!
じゅんじゅん |
2016.12.16(Fri) 21:41 | URL |
【コメント編集】
>じゅんちゃん
ありがとう!
パソコンの方に、メールしました!
ありがとう!
パソコンの方に、メールしました!
maasa |
2016.12.17(Sat) 21:53 | URL |
【コメント編集】
| HOME |
温熱療法の光治療
週に2~3回スーパーライザーでレイザー治療をすると
痛みがやわらぐ場合もあるそうですよ
検索で「スーパーライザー動物病院 神奈川」
色んな病院が治療されてます
完治というより痛みを和らげる治療らしいですよ